除細動器の取り扱いと一時救命処置の研修をしました
2020年07月01日 833 閲覧数こんにちは 朝倉病院 外来です。
6月に、新入職員+希望者を対象に、除細動器の使い方と 一時救命処置の研修を行いました。
当院にある除細動器の取り扱い方や、AED(自動体外式除細動器)への交換
方法、及び扱い方の練習をしました。実際に行うと、なかなか思うように
できず、戸惑っていましたが、繰り返すうちに少しずつマスターできたと
思います。
また、一時救命処置では、人形を使用し、実際に胸骨圧迫法(昔でいえば、
心臓マッサージ)も練習しました。片方の手首に近い部分を胸の真ん中に
あて、もう片方の手を重ねて組んで垂直に、腕を真っ直ぐ伸ばして、胸の
真ん中を、5cmほどへこむ様に圧迫し、1分間に100回~120回の速
さで行います。
途中交代しながら行って行きます。
病院だけではなく、救急の時、躊躇なく出来るように研修にも力が
入ってました。終わった後は、汗だくものでした。
急な出来事にも、対応できる力を身に着けたいと思います。
≪採用に関するお問い合わせはこちらまで≫ お問い合わせ時は『CBネットを見た』とお伝え頂けるとスムーズです♪ 医療法人 健生会 朝倉病院 人事担当宛 TEL:045-824-0202 MAIL:k-asakura.h@cocoa.ocn.ne.jp